● 和をもって千代田の街づくり ● 【安全・安心・いつまでも住み続けられる街づくり】 街 づくりのルール「地区計画制度」を推進、良好な市街地形成を行う エ リアマネジメント(街づくりルールを運用・活用する団体)活動の充実 道 路等の公共空間の有効活用の促進 建 築物の建替え共同化の促進 電 線類地中化などによるバリアフリー化の推進 景 観まちづくり計画の策定(景観形成基準の方針)を定める マ ンション等への耐震診断・耐震改修等への助成拡充 住 宅セーフティネットの充実 子育て世帯が居住できる住環境の整備 中 小ビル活性化に向けた施策展開 生 活困窮者に対する生活支援の強化 マ ンション関連施策の一元化 地域との共存関係を構築 行 政公会計制度の充実推進 【安全・安心・福祉・医療・子育て・教育・障害者施策等が充実した街づくり】 区 有地活用や民間活用による特別養護老人ホーム、老人保健施設、認知症施設など施設基盤 整備の推進 高齢者総合サポートセンターの体制強化と充実 地 域包括ケアシステムの構築と推進 認知症高齢者対策の推進 歯 と口腔ケアの充実による健康対策の施策展開 メ ンタルケアの充実 心の問題対策 ゲートキーパーの養成 予 防接種の推進・充実 保 護者のライフスタイルに応じた子育て環境の整備 私 立認可保育園・認証保育所の質の向上 保育所、学童クラブの誘致 実 質待機児童ゼロの実現 乳 幼児期教育・保育の)推進 仕 事と子育ての両立を支援 「 児童手当」「次世代育成手当」の更なる充実 い じめ防止プロジェクトの推進 国 際教育の推進 英会話によるコミュニケーション力の推進(幼稚園、保育園から実施) 新教育システムの構築。(英会話、中国会話の修得) ひ きこもりやドロップアウトした子供達の教育場所の設立 (教室という枠を排除し好きな時に好きな教育が受けられるゆるやかなシステム) 教 育施設の大規模改修等の推進 子 どもの遊び場確保の推進 千 代田区立インターナショナルスクールの創設 【安全・安心・文化を継承し学び創り出す コミュニティの輪が広がる街づくり】 シ ティプロモーションの推進(江戸城外内濠など江戸開府400年の歴史を活用) 千 代田区観光協会の充実(空港・港・観光案内所との連携) 神 田川・日本橋川の水辺活用 親水性の高い水辺空間の創設 河・濠の水質改善 生 涯学習大学創設 新 スポーツセンターの整備推進 文 化資源の見える化推進 デザイン・表記の統一性 多言語表記 出 張所機能の活用・拡充 自主的地域活動に対する町会支援の拡充 【安心・安全・商工振興と商工観光で賑わう街づくり】 外 国人観光客等来街者消費の拡大を目指した取り組み支援 パ レスサイド千代田観光資源の活用 商 工融資の簡素化と充実 経営相談のスキルアップ オ リンピック・パラリンピックを見据えた商工振興施策展開 起 業支援の充実 大 使館・ホテル・旅行会社・日本語学校等と協力し、地域イベントへの参加を促す 外 国人への情報提供の充実 【安心・安全・災害に備えた環境にやさしい街づくり】 防 災減災等、事前行動計画の活用 都 市型水害対策の充実 災 害時医療体制の整備 ヒ ートアイランド対策 水素エネルギー社会構築に向けたインフラ整備 道 路の緑化・公園花壇管理の推進 コ ミュニティサイクルの普及と専用レーンの整備 喫 煙所分散設置の充実 ■観光都市千代田区を目指して■ 日本有数の観光資源に恵まれたパレスサイド千代田を世界に発進し、観光都市、東京千代田の確立とそれにともなう商店街の整備、法人の活用、観光事業推進を行う。また、次世代を担う子供たちに千代田の歴史を守り伝える。 江戸城御門内に位置する千代田区は外濠を区界とする観光資源に恵まれた地域です。私の住む飯田橋・富士見地区は江戸時代には見附門として「牛込御門」「小石川御門」「四谷御門」等が建てられていた地域です。江戸城内郭外郭を有する千代田区の特徴の一つです。近隣区(文京区・新宿区等)との違いを明確にし、江戸城御門内であると言う自覚を区民皆様にもっていただけるような施策展開が私のライフワークだと考えております。 見附門の再建等、江戸文化に基づいた商工観光施策が重要であると考えます。 皆様のご理解とご協力を宜しくお願い致します。 |